毎日の食事の準備、本当に大変ですよね。そんな時に便利なのが、日清医療食品が提供する「食宅便」です。




この記事では、「食宅便とは、いったいどんなサービスなの?」という基本的な情報はもちろん、利用者のリアルな評判、さらにはネットで見かける心配な噂の真相まで、あなたが知りたい情報をすべてまとめました。
最後まで読めば、日清医療食品の「食宅便」をあなたが使うべきか、きっと判断できるようになるでしょう。さあ、一緒に「食宅便」のすべてをチェックしていきましょう!
この記事のポイント
- 食宅便のサービス内容と特徴
- 良い点と少し気になる点の評判
- 電話での解約方法と注意点
- 過去の不祥事とその後の対応
日清医療食品の食宅便とは?サービス内容を解説
食宅便の詳しいサービス内容
日清医療食品が提供する「食宅便」とは、栄養バランスとおいしさを両立させた冷凍弁当を自宅まで届けてくれるサービスです。ライフスタイルの変化や健康への意識の高まりに応えるため、50年以上も医療・福祉の食事に携わってきた日清医療食品がそのノウハウを活かして開発しました。




その特長を、もう少し詳しく見ていきましょう。
-
食べたいときにチンするだけ!
冷凍で届くので、ストックしておけばいつでも手軽に食べられます。 -
飽きのこない豊富なメニュー
和・洋・中とメニューは業界トップクラスの500種類以上。病院食で培った技術を活かし、1つのお弁当に約15種類の食材が使われています。 -
管理栄養士監修で安心
日清医療食品に所属する1万人以上の管理栄養士がメニューを考案。栄養バランスにしっかり配慮されています。 -
お得で便利な「らくらく定期便」
毎回注文する手間が省ける定期便は、送料が通常より390円お得になったり、ポイントが2倍になったりと、継続するほどメリットが大きくなりますね。
もちろん、目的別に様々なコースが用意されているのも「食宅便」の魅力です。
コース名 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
おまかせコース | 56種類の豊富なメニューから食宅便がセレクト。一番人気です。 | 何を頼むか迷う方、色々な味を楽しみたい方 |
低糖質セレクト | 1食あたりの糖質を10g以下に抑えたコース。 | 糖質制限をしている方、ダイエット中の方 |
たんぱくケア | たんぱく質や塩分、カリウム、リンを調整したコース。 | 腎臓病などで食事制限が必要な方 |
塩分&カロリーケア | 1食あたりの塩分を2.0g未満に抑えたコース。 | 高血圧が気になる方、カロリーを抑えたい方 |
やわらかい食事 | 歯ぐきでつぶせる固さに調整されたコース。 | 噛む力や飲み込む力が弱くなった高齢者の方 |
ただし、注意点もあります。「食宅便」は1食だけの注文はできず、「おこのみセレクトコース」でも最低4食からの注文となります。また、送料は1梱包あたり通常便で1,330円(税込)、お得ならくらく定期便でも940円(税込)がかかることを覚えておきましょう。
セットにご飯は付いてくるの?
結論から言うと、食宅便の基本セットにおかずは含まれていますが、ご飯は付いてきません。
その理由は、利用者一人ひとりが食事管理をしやすいようにするためです。
ご飯の量や種類(白米、玄米、雑穀米など)を自分で調整することで、より細かくカロリーや糖質をコントロールできるというメリットがあります。
日清医療食品の「食宅便」は、そうした個別のニーズに応える形をとっているのですね。
もちろん、「ご飯も一緒に届けてほしい!」という方もいるでしょう。
その場合は、別途サイドメニューとしてパックの冷凍ご飯を注文することが可能です。
- 冷凍白飯 100g
- 冷凍白飯 150g
このように、食べる量に合わせて2種類から選べるようになっています。
他にもフリーズドライのみそ汁なども用意されているので、食事の準備をすべてお任せしたい方でも安心です。
一方で、デメリットとしては、自宅でご飯を用意する手間がかかる点や、別途ご飯を注文するとその分の費用が追加で発生する点が挙げられます。
ご自身のライフスタイルに合わせて、ご飯をどうするか検討するのが良いでしょう。
利用者の口コミと評判をチェック
「食宅便」を実際に利用した人は、どのように感じているのでしょうか。
ここでは、様々なアンケート調査から見えてきた良い口コミと、少し気になる口コミの両方を紹介します。
まず、多く聞かれるポジティブな意見から見ていきましょう。
- 味が美味しい
「塩分ケアを感じさせない味つけで美味しい」(50代女性)
「こってりしすぎず、ちょうどよい味付け」(30代女性) - メニューが豊富で飽きない
「おかずがバラエティに富んでいるので飽きが来ない」(30代男性)
「自分ではなかなか作れない品々に感動」(50代女性) - 手軽で便利
「疲れているときや、忙しいときには手軽で便利だった」(70代男性)
「電子レンジで温めるだけで美味しくて温かい料理を食べられて安心」(50代女性)
このように、日清医療食品が長年培ってきた病院食のノウハウが活かされ、制限食でありながら味の満足度が高い点が評価されています。
管理栄養士が考えた栄養バランスの良さも、多くの方に支持されている理由でしょう。
一方で、マイナスの意見が全くないわけではありません。
特に以下の点には注意が必要です。
- 量が少ないと感じる場合がある
「味は美味しくても量が少ないのが難点」(30代男性)
「特に主菜はもう少しボリュームが欲しい」(60代女性) - 冷凍庫のスペースが必要
「一度にたくさん届くので冷凍庫を空けておく必要がある」(60代女性)
食宅便のお弁当は1食あたり平均200g前後で、健康を考えたカロリー設計になっています。
そのため、普段からしっかり食べる方にとっては、少し物足りなさを感じる可能性があります。
また、商品は冷凍で届くため、注文するセット数(最低4食から)によっては、事前に冷凍庫のスペースを確保しておく必要がありますね。
日清医療食品の評判は大丈夫?気になる疑問を解決
解約は簡単にできる?その方法とは




「食宅便」の解約を希望する場合、ウェブサイト上では手続きができないため、以下の手順で電話連絡が必要です。本人確認やサービス改善のためのヒアリングが理由と考えられます。
- 連絡のタイミング
次回お届け予定日の5日前までに連絡する必要があります。これを過ぎてしまうと、次回の配送準備に入ってしまうため注意してください。 - 連絡先
下記の専用フリーダイヤルに電話します。- 電話番号: 0120-8149-39
- 受付時間: 8:30~20:30 (元日を除く)
また、前述の通り、利用をやめたいと思った時でも、必ずしも解約が唯一の選択肢ではありません。ご自身の状況に合わせて、以下のような便利な機能も検討してみましょう。
状況 | おすすめの対策 | 詳細 |
---|---|---|
「お弁当がたまってきてしまった」 | 1回お休み(スキップ) | 次回のお届けを一時的に止められます。マイページから簡単に手続き可能です。 |
「旅行や入院でしばらく不在になる」 | 1回お休み(スキップ) | スキップ機能を使えば、無駄なくサービスを続けられます。 |
「毎週だと多すぎる」 | 配送間隔の変更 | 配送ペースを「毎週」「隔週」「月1回」から選んで変更できます。 |
このように、ご自身のライフスタイルに合わせて柔軟に利用方法を変更できるのは、とても便利なポイントです。
「やばい」と言われる理由や不祥事について
「日清医療食品がやばい」という噂を耳にすると、不安に感じますよね。
この評判の背景には、2024年5月に発生した原材料に関する自主回収(リコール)の問題が大きく関係しています。
これは、一部のコースで使用されていた原材料の「ツナフレーク」から、食品衛生法が定める基準値を超える農薬「ペルメトリン」が検出されたという出来事です。
日付 | 会社の対応 |
---|---|
2024年5月24日 | 日清医療食品は公式サイトで「お詫びとお知らせ」を発表。
対象コースの喫食を控えるよう呼びかけ、自主回収と返金を行うことを明らかにしました。 |
2024年5月29日 | 追加調査の結果を報告。
検出されたペルメトリンはごく微量で、健康への影響は許容範囲内であったと発表しました。 (体重50kgの人が毎日50kg食べ続けても影響が出ないレベルと科学的に証明されています) |
この一件が「不祥事」として広まり、「やばい」という評判につながったと考えられます。
ここで、「ペルメトリン」という言葉に馴染みがない方も多いでしょう。
これはピレスロイド系の殺虫剤のことで、世界中で農薬や動物用医薬品として広く使われている物質です。
重要なのは、問題発覚後の日清医療食品の対応です。
迅速な情報公開と原因調査、そして全額返金という真摯な対応を取りました。
そして、安全が確認された食材を使用し、2024年6月10日からは対象コースのお届けを再開しています。
このように、問題が起きたことは事実ですが、その後の対応は企業の品質管理に対する責任感の表れと見ることもできます。
なぜ上場廃止になったの?
この点については、多くの方が誤解されている可能性があります。
結論から申し上げますと、日清医療食品はもともと株式を上場していない「非上場企業」であり、「上場廃止」になったという事実はありません。
では、なぜこのような噂が広まったのでしょうか。
主な理由として、社名による混同が考えられます。
「日清」という名前がついているため、同じく食品を扱う上場企業の「日清食品ホールディングス」や「日清オイリオグループ」などと間違えられたのかもしれませんね。
- 日清医療食品株式会社 → 非上場企業
- 日清食品ホールディングス株式会社 → 上場企業
- 日清オイリオグループ株式会社 → 上場企業
このように、企業が株式を上場するかどうかは、それぞれの経営戦略に基づいています。
非上場だからといって、会社の信頼性や安定性が低いわけではありません。
むしろ、外部の株主の意向に左右されず、長期的な視点で安定した経営を目指せるというメリットもあります。
したがって、「上場廃止」という情報は誤りであり、その点を心配する必要は全くないでしょう。
労働環境がきついと品質に影響は?
「労働環境がきつい」という評判が、注文する商品の品質に影響しないか、心配になるのは当然のことです。
これについては、労働環境の問題が直接的に「食宅便」の品質低下に結びついているという明確な証拠はありません。
その理由は、日清医療食品が持つ企業としての背景にあります。
この会社は、全国の病院や介護福祉施設への食事提供で国内シェアNo.1の実績を誇ります。
医療や福祉の現場では、食品の安全性に対して一般の家庭以上に厳しい基準が求められます。
具体的に、日清医療食品では以下のような徹底した品質管理体制が敷かれています。
- 専門家による監修
1万人以上の管理栄養士や栄養士が在籍しており、栄養面・衛生面で専門的な知識に基づいたメニュー開発を行っています。 - 厳格な衛生管理
厚生労働省が示すマニュアルや、会社独自の衛生管理マニュアルに従い、調理から配送までの全工程で厳しい管理を徹底しています。 - 責任あるトラブル対応
前述の通り、2024年5月に原材料の問題が起きた際も、情報を隠さずに公開し、原因調査と再発防止策を講じました。これは、自社の製品品質に責任を持つという強い意志の表れと言えます。
もちろん、従業員が気持ちよく働ける環境であるに越したことはありません。
しかし、企業の評判と製品の品質は、必ずしも常に一致するわけではないのです。
特に「食宅便」のように多くの方の健康を支えるサービスにおいては、品質管理が最優先事項であり、そこに妥協はないと考えてよいでしょう。
日清医療食品の食宅便とは?口コミと「やばい」評判の真相:まとめ
Q&Aでまとめますね。
質問(Q);食宅便はどんなサービスですか?
回答(A);管理栄養士が監修した、栄養満点の冷凍弁当を自宅へ届けてくれるサービスです 。
質問(Q);利用者の正直な評判はどうですか?
回答(A);便利で美味しいと好評ですが、量が少し少ないと感じる方もいるようです 。
質問(Q);解約はウェブサイトからできますか?
回答(A);いいえ、電話での手続きのみとなり、次回お届け予定日の5日前までに連絡が必要です 。
質問(Q);過去に不祥事があったというのは本当ですか?
回答(A);はい、2024年5月に原材料の自主回収がありましたが、現在は安全が確認されお届けも再開しています 。
この記事では、日清医療食品が提供する食事宅配サービスの基本情報から、利用者のリアルな声、そして少し心配になるような疑問点まで、詳しく解説してきました。サービスの良いところも、注意が必要なところも、ご理解いただけたのではないでしょうか。
毎日の食事作りから解放されて、自分の時間や心のゆとりを持つための一つの良い選択肢になりますよ。この記事が、あなたの食生活をより豊かにするための手助けになれば嬉しいです。ご自身のライフスタイルに合うかどうか、じっくり考えてみるのが良いでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。